🚀 yacis-electra-small-cyberbullying
このモデルは、自動サイバーいじめ検出のためにファインチューニングされた日本語用のELECTRA Smallモデルです。元の基礎モデルは、56億語のYACISブログコーパスで事前学習され、その後、「Harmful BBS Japanese comments dataset」と「Twitter Japanese cyberbullying dataset」の2つのデータセットを統合して作成された均衡データセットでファインチューニングされました。
🚀 クイックスタート
このモデルは、自動サイバーいじめ検出に特化してファインチューニングされています。日本語のテキストに対して高い性能を発揮します。
✨ 主な機能
- 自動サイバーいじめ検出に特化した日本語モデル
- 大規模なブログコーパスと2つのデータセットを用いて学習
📦 データセット
Property |
Details |
学習データセット |
YACIS corpus、Harmful BBS Japanese comments dataset、Twitter Japanese cyberbullying dataset |
📚 ドキュメント
モデルアーキテクチャ
元のモデルはELECTRA Smallモデルの設定で事前学習されており、以下のリンクから確認できます。
https://huggingface.co/ptaszynski/yacis-electra-small-japanese
ライセンス
ファインチューニングされたモデルとすべての添付ファイルは、CC BY - SA 4.0、つまりCreative Commons Attribution - ShareAlike 4.0 International Licenseの下でライセンスされています。

引用
このモデルを引用する場合は、以下の引用を使用してください。
@inproceedings{shibata2022yacis-electra,
title={日本語大規模ブログコーパスYACISに基づいたELECTRA事前学習済み言語モデルの作成及び性能評価},
% title={Development and performance evaluation of ELECTRA pretrained language model based on YACIS large-scale Japanese blog corpus [in Japanese]}, %% for English citations
author={柴田 祥伍 and プタシンスキ ミハウ and エロネン ユーソ and ノヴァコフスキ カロル and 桝井 文人},
% author={Shibata, Shogo and Ptaszynski, Michal and Eronen, Juuso and Nowakowski, Karol and Masui, Fumito}, %% for English citations
booktitle={言語処理学会第28回年次大会(NLP2022) (予定)},
% booktitle={Proceedings of The 28th Annual Meeting of The Association for Natural Language Processing (NLP2022)}, %% for English citations
pages={1--4},
year={2022}
}
ファインチューニングに使用された2つのデータセットは、以下の参考文献を使用して引用してください。
- Harmful BBS Japanese comments dataset:
@book{ptaszynski2018automatic,
title={Automatic Cyberbullying Detection: Emerging Research and Opportunities: Emerging Research and Opportunities},
author={Ptaszynski, Michal E and Masui, Fumito},
year={2018},
publisher={IGI Global}
}
@article{松葉達明2009学校非公式サイトにおける有害情報検出,
title={学校非公式サイトにおける有害情報検出},
author={松葉達明 and 里見尚宏 and 桝井文人 and 河合敦夫 and 井須尚紀},
journal={電子情報通信学会技術研究報告. NLC, 言語理解とコミュニケーション},
volume={109},
number={142},
pages={93--98},
year={2009},
publisher={一般社団法人電子情報通信学会}
}
- Twitter Japanese cyberbullying dataset:
TBA
事前学習にはYACISコーパスが使用されており、以下の参考文献の少なくとも1つを使用して引用してください。
@inproceedings{ptaszynski2012yacis,
title={YACIS: A five-billion-word corpus of Japanese blogs fully annotated with syntactic and affective information},
author={Ptaszynski, Michal and Dybala, Pawel and Rzepka, Rafal and Araki, Kenji and Momouchi, Yoshio},
booktitle={Proceedings of the AISB/IACAP world congress},
pages={40--49},
year={2012},
howpublished = "\url{https://github.com/ptaszynski/yacis-corpus}"
}
@article{ptaszynski2014automatically,
title={Automatically annotating a five-billion-word corpus of Japanese blogs for sentiment and affect analysis},
author={Ptaszynski, Michal and Rzepka, Rafal and Araki, Kenji and Momouchi, Yoshio},
journal={Computer Speech \& Language},
volume={28},
number={1},
pages={38--55},
year={2014},
publisher={Elsevier},
howpublished = "\url{https://github.com/ptaszynski/yacis-corpus}"
}
📄 ライセンス
このモデルは、CC BY - SA 4.0の下でライセンスされています。
